価値観の創造~21世紀を担う新しい経営/産業/社会~
【概要】
コロナ禍により、社会における経営や事業、生き方等の価値観が変化し、それが価値の創造を目指すビジネスにも重大な影響を与えています。我々は、新たな価値観の創造が新たな価値の創造を導くことを、今、目の当たりにしているのです。
本シンポジウムは、価値創造や価値最大化といった日常の議論を超え、価値と価値観についての基調講演と価値観創造についての先駆的実務家と論客によるパネルディスカッションを通じて、「価値観世紀」の経営・産業・社会の在り方について考えます。 本シンポジウムは、皆様の価値創造に繋がるヒントを提供していきます。
【プログラム詳細】
1.基調講演 『価値創造から価値観創造へ バリューデザインのすゝめ』
穂積 融氏(バリューデザイナー)
2.ミニ講座 『価値観を実現する計算モデルとしての価値構造モデル』
山下 和也氏(産総研人工知能研究センター)
3.パネルディスカッション 『価値観の創造 経営、産業、社会の在り方』
玉木 直季氏 (英国王立国際問題研究所客員研究員)
穂積 融氏 (バリューデザイナー)
柳川 範之氏 (東京大学大学院経済学研究科教授)
吉田 真太氏(ラッセル・マインドフルネス・エンターテインメント株式会社 共同創業者 取締役)
※ファシリテーション 本村陽一 (産総研人工知能研究センター首席研究員 / AITeC会長)
4.Q&A