関西支部WGリーダー大阪商工会議所との共催事業のお知らせ
関西支部WGリーダー大阪商工会議所との共催事業のお知らせです。
■□■==================================================================
<AI活用をテーマにDeNAが講演!アイシン、大和ハウスからは協業ニーズ提示も>
次世代テックフォーラム 2025年度第1回AIクラスター会議
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202506/D22250616015.html
==================================================================■□■
最新のAI技術がどのように人々の生活体験を向上させ、
ビジネスにつながるかをテーマに、事例紹介とビジネスマッチングを行います。
基調講演には、DeNAの住吉政一郎 AIイノベーション事業本部長が登壇。
AIの技術研究やその社会実装に先進的に取り組む同社から、
最新の技術動向や同社のサービス開発事例についてお話しいただくほか、
まちづくりにおける先端技術の実装可能性等についてお話しします。
また、AIエージェントを活用したバーチャルヒューマンや、
障がい者を対象とした音声の可視化システム等を開発する株式会社アイシン、
郊外型住宅団地の再耕プロジェクト「リブネスタウン」をフィールドとして
AI等技術による生活体験向上等に取り組む大和ハウス株式会社の2社から、
技術課題解決や事業共創に関するニーズを発表し、協業企業を募集します。
社会の課題解決や価値向上に対してAIがいかに活用できるのかを理解し、
アイシンや大和ハウスといった大手企業への提案を行うことができる機会です。
◆日 時:2025年7月30日(水) 13:00~15:10
◆場 所:APイノゲート大阪 11F Dルーム
(大阪市北区梅田3-2-123 イノゲート大阪11F)
https://www.tc-forum.co.jp/ap-inogateosaka/access/
◆内 容:
<基調講演>
「AI活用のアプローチ ~直近のDeNAの取組事例から~」(仮題)
株式会社ディー・エヌ・エー
グループエグゼクティブ AIイノベーション事業本部 本部長
DeNA AI Link 代表取締役 住吉 政一郎 氏
<ビジネス共創セッション>
株式会社アイシン
先進開発部 サイバネティクス開発室 室長
兼名古屋大学非常勤講師 大須賀 晋 氏
BR YYSystem事業推進部 部長 横井 志教 氏
大和ハウス工業株式会社
まちづくり統括部タウンマネジメント推進室 室長 脇濱 直樹 氏
<クロストークセッション>
株式会社ディー・エヌ・エー 住吉 政一郎 氏
株式会社アイシン 大須賀 晋 氏/横井 志教 氏
大和ハウス工業株式会社 脇濱 直樹 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 本村 陽一 氏
※本クラスターコーディネーターを務める
国立研究開発法人産業技術総合研究所の本村陽一氏が会の進行を行います。
※イベント終了後、登壇者や参加者間での名刺交換の時間を設けます。
◆参加費:
<次世代テックフォーラム AIクラスター登録企業/AITeC 会員企業>
無料
<上記いずれにも該当しない企業>
大阪商工会議所会員企業:5,000円 (税込)/人
その他:10,000円 (税込)/人
◆申込み:
下記ホームページの「お申し込みフォーム」からご登録ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202506/D22250616015.html
◆問合せ:
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp